介護の心構えと注意する点

高齢者の介護は先の見通しが立たず、一人で抱え込むと重荷に押しつぶされてしまいます。在宅介護の基本は何と言っても介護する人自身の健康管理です。



サイトトップ > 安全な入浴

スポンサードリンク

介護の心構えと注意する点

安全な入浴


お年寄りの介護で特に苦労するのが入浴介助ではないでしょうか。入浴サービスの利用については前にお話しましたが、ここでは自宅で入浴する場合の注意点などについてお話したいと思います。

入浴は体がさっぱりして気分もリフレッシュできますが、その一方で体力の消耗や血圧の変化などの負担もあることを忘れてはいけません。そのためお年寄りの入浴時には事前の体調確認が大切です。

高血圧症などがあれば、医師に入浴してもよい血圧値を指示してもらい、入浴前には必ず測定するようにしましょう。

お年寄りが自力で入浴できる場合でも、必ず家に誰かがいる時に入るようにします。食事前後1時間は避け、水分補給も忘れずに。

お湯の温度は39度くらいのぬるめに設定し、入浴時間は10~15分程度にします。途中、体を洗う手伝いなどで家族が様子を見に行けると安心です。

室内の温度差は体に大きな負担となりますので、寒い季節は脱衣所も温めておきましょう。手すりの設置や滑りにくいマットを敷くなど転倒防止にも配慮します。

基本的にお風呂が好きな人は多いのですが、年を取ると入浴を嫌がる人も中にはいます。特に認知症ではいろいろな手順がわからなくなり、お風呂が嫌いになる場合があるようです。体力の低下を自覚して入浴が怖くなる人もいます。

入浴ができない日には、熱めのお湯で足浴をしたり蒸しタオルで体を拭いたりという方法もあります。

お年寄りの体調や気分に合わせて臨機応変に介護する、というのも一苦労ですが、感染症を防ぐ効果もありますので体は清潔に保つようにしてください。


介護の心構えと注意する点